あつたの杜整形外科スポーツクリニック

tel

マイナ受付対応しています
アクセス
初診の方へ 問診票ダウンロード WEB予約

Doctor

医師紹介

幅広い年齢層の方に
対応いたします。

この度2020年4月13日より名古屋市熱田区一番に
「あつたの杜 整形外科スポーツクリニック」を開院いたしました。
開院に際し、多大なご尽力を頂きました関係者の皆様、地域の皆様に厚く御礼申し上げます。
当院では整形外科、リハビリテーション科、リウマチ科としてのみならず、「スポーツ傷害診療」も行ってまいります。「スポーツ傷害診療」ではスポーツに関連した傷害に対して、適確な診断と治療を行えるようスタッフ全員で努めてまいります。
アスリートの方のみならず、お子様からご年配の方までスポーツを愛する幅広い年齢層の方々に対応いたします。
どうぞお気軽にご相談ください。

院長 深谷 泰士 / ふかや やすし

院長経歴

1995年
京都府立医科大学医学部卒業
2005年
名古屋大学大学院医学研究科修了 医学博士取得
2005年〜2008年
南カリフォルニア大学
Childrens Hospital Los Angeles, Research Fellow (博士研究員)
2010年
名古屋第二赤十字病院 整形外科 副部長
2015年
名古屋グランパス チーフチームドクター
名古屋グランパスエイトクリニック 院長
2020年
あつたの杜 整形外科スポーツクリニック 院長

所有資格

  • 医学博士
  • 日本整形外科学会認定 整形外科専門医
  • 日本スポーツ協会公認スポーツドクター
  • 日本障がい者スポーツ協会公認パラスポーツ医
  • 日本整形外科学会認定スポーツ医
  • 日本整形外科学会認定リウマチ医
  • 日本整形外科学会認定運動器リハビリテーション医
  • ロコモアドバイスドクター
  • T-PEC 総合相談医・優秀専門医
  • 日本英語検定協会 準1級

所属学会

  • 日本整形外科学会
  • 日本整形外科超音波学会 (同学会幹事)
  • 日本整形外科スポーツ医学会
  • 日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会
  • 日本臨床スポーツ医学会
  • 日本肩関節学会
  • 中部日本整形災害外科学会
  • 日本臨床整形外科学会

様々な社会活動から
学び、活かしていきます。

院長の深谷泰士は、「あつたの杜 整形外科スポーツクリニック」の他、様々な社会活動を行なっております。
社会活動を行うことで、新しい知識を吸収し、経験を当院の患者さま及び地域の皆さまのお役に立てるよう活かしていきます。

スポーツ社会活動

  • J1リーグ 名古屋グランパス チームドクター

  • B1リーグ シーホース三河 ホームゲーム ゲームドクター

  • HC名古屋 メディカルアドバイザー

  • 名城大学アメリカンフットボール部ゴールデンライオンズ チームドクター

  • 中部大学 体育会サッカー部 サポートドクター

  • IMA Salon

  • 中部大学 卓球部 サポートドクター(メディカルアドバイザー)

  • 愛知県サッカー協会 医科学委員

学術活動(理事・幹事・世話人)

  • 日本整形外科超音波学会 幹事

  • 膝肩スポーツの会 世話人

  • 八事スポーツメディスン研究会 世話人

  • 八事整形会 幹事

  • 愛知県整形外科医会 理事

  • 日本臨床整形外科学会 学術委員

学術・講演活動(教育研修講演)

2018年
3月
愛知県赤十字社有功会 講演
演題名「育成世代からトップチーム選手に対するスポーツ現場での
超音波実地診療~Jリーグチームにおける予防から治療まで~」
­
9月
第23回 東三河運動器リハビリテーション研究会
演題名 「骨盤・股関節周囲のスポーツ傷害~育成年代から
トップレベル選手に至るまで~」
­
11月
第24回 日本最小侵襲整形外科学会
演題名 「トップアスリートに対するエコーを用いた最小侵襲診療の戦略」
2019年
1月
第9回 バレーボール・スポーツ傷害セミナー 講師 (東京)
演題名 「スポーツ現場での超音波診療の実際」
­
10月
第6回 千寿脊椎関節セミナー 講師 (東京)
演題名 「アスリートに対する現場でのスポーツ傷害診療」
­
10月
第50回 整形外科エコーセミナー 講師 (東京)
演題名 「下肢(スポーツ・膝)の超音波診断法」
2020年
9月
第33回日本臨床整形外科学会 シンポジスト (名古屋市 オンライン開催学会)
演題名「現場でのトップアスリートに対するスポーツ傷害超音波診療 ~プロサッカー選手から育成世代選手まで~」
­
11月
第20回中部日本運動器超音波研究会 講師 (名古屋市, オンラインセミナー)
演題名「アスリートに対するスポーツ現場での超音波診療 ~サッカー現場での実地診療~」
­
12月
令和2年度愛知県障がい者スポーツ指導員養成研修会 講師 (名古屋市)
演題名「各障がいの理解 ~身体障がい~」
2021年
1月
Asian Labo主催 スポーツ医学予防セミナー 講師 (岡崎市)
演題名「成長期スポーツ傷害と予防について」
­
4月
第38回東三河整形外科医会 教育研修講演会 講師 (名古屋市 オンラインセミナー)
演題名「育成年代からトップアスリートに対するスポーツ傷害・運動器エコー診療」
­
7月
第32回日本整形外科超音波学会 パネルディスカッション 演者(奈良市)
演題名「Jリーグ選手に対するスポーツ現場でのエコー診療の実際」
­
7月
第30回膝肩スポーツの会 特別講演 講師(名古屋市)
演題名「トップアスリートに対するスポーツ傷害診療と現場での超音波診療のポイント」
­
12月
令和3年度愛知県障がい者スポーツ指導員養成研修会 講師(名古屋市)
演題名「各障がいの理解~身体障がい~」
2022年
7月
第33回日本整形外科超音波学会(広島)
演題名「肩関節のエコー診療入門~いつでもどこでも即座のフィードバック~」
­
12月
令和4年度愛知県障がい者スポーツ指導員養成研修会 講師(名古屋市)
演題名「各障がいの理解 ~身体障がい~」
2023年
2月
第19回東海小児整形外科研修会 特別講演 講師(名古屋市)
演題名「こども・思春期におけるスポーツ傷害治療の最適なマネージメント~選手・指導者・保護者と共に~」
­
3月
第2回名古屋大学スポーツ整形外科セミナー 講師(名古屋市)
演題名「名古屋グランパスのチームドクターとしての活動経験~学んだこと、そして未来に繋げること~」

など、他多数

教育活動

  • 日本整形外科超音波学会 整形外科エコーセミナー(医師対象)講師

  • 米田柔整専門学校 非常勤講師

  • 平成医療看護専門学校 非常勤講師

  • 日本障がい者スポーツ協会 スポーツ指導者研修会 講師

  • 公益社団法人愛知県理学療法士会 スポーツ傷害予防講座 講師

著書および論文

2018年
深谷泰士:帯同現場でのエコーの活用.
臨床スポーツ医学 35巻2号(文光堂)P212-215
2019年
深谷泰士:スポーツドクターとしてのエコーの使い方.
これから始めるスポーツエコー
インターベンションからリハビリテーションまで(後藤英之編集:メジカルビュー社)P2-7
2020年
深谷泰士:大腿の痛み.
『今日の問診票/診断辞典』(デジタル版)
2022年
深谷泰士:こども・思春期で遭遇するサッカースポーツ傷害
臨床整形外科(医学書院)P634-645

深谷泰士:スポーツ外傷・障害の画像診断A.超音波(上肢),
ナショナルチームドクター・トレーナーが書いた種目別スポーツ障害の評価とリハビリテーション(南江堂)P376-381

Concept

当院の考え

「患者さんから学ぶ」+
「医療を通じて社会に貢献する」の2つを軸に

当院は「患者さんから学ぶ(相互生涯学習)」
そして「医療を通じて社会に貢献をする(医療社会貢献)」を
コンセプトとして、地域の皆さまから愛され、
そして皆さまに「素敵な笑顔」と「かけがえのない健康」を
提供してまいりたいと決意しております。

1

患者さんから学ぶ

医師として患者さんを医療を通じてサポートするのは勿論のこと、患者さんから学ぶことが非常に多くあります。生涯学ぶことを忘れず知識と経験を積んでそのノウハウを提供してまいります。

2

医療社会貢献

来院していただいた患者さまに医療を通じて笑顔と健康を提供し、皆さまの豊かな生活に貢献できるよう努めてまいります。
皆さまに納得していただける良質な医療を提供できるよう医療サービスの向上に取り組んでまいります。

For first visit

初診の方へ

初診の方には、事前に問診と現状に至るまでの経緯を伺います。
診察後、症状に合わせた診療方針をお伝えします。
不安なことや疑問点がございましたら、遠慮なくご相談ください。

【ご来院時の持ちもの】

  • 健康保険証
  • お薬手帳
  • 高齢者受給者証
  • 紹介状     など

レントゲン写真・MRI・CT画像がありましたら、
ご一緒にお持ちください。

問診票ダウンロード

来院時に問診票を記入していただきますが、あらかじめ記入のうえ持参していただくと
受付・待ち時間の短縮につながります。

印刷した後で手書きする場合

問診票(PDFファイル)ダウンロード

データに入力した後で印刷する場合

問診票(Wordファイル)ダウンロード

アクセス

〒456-0053 名古屋市熱田区一番二丁目9-19

電車でお越しの方

  • 地下鉄名城線「神宮西駅」より西へ徒歩約10分
  • 地下鉄名港線「六番町駅」より東へ徒歩約10分

バスでお越しの方

  • 名古屋市営バス「一番三丁目」停留所すぐ
バス時刻表はこちら

お車でお越しの方は
専用駐車場をご利用ください

当院の専用駐車場へのアクセスは周辺道路の中央分離帯等の影響で迷われる可能性があります。 下記の図を参考にお気をつけてお越しください。

『一番一丁目』からのご案内
『白鳥橋西』からのご案内

『一番一丁目』交差点から来られる方はご注意ください

『一番一丁目』交差点からすぐに入れる駐車場はマンション住民専用の駐車場です。
クリニックの駐車場入口は裏になりますので、交差点からクリニックを過ぎて一筋目を左折してください。お間違いのないよう、ご注意ください。

※『一番一丁目』交差点から来られる方はご注意ください

住民の方のご迷惑となりますので、出入り口付近は送迎での停車もご遠慮ください。

満車の際は
提携駐車場もご利用ください

近隣の3つのコインパーキングと提携しておりますので、クリニック駐車場が満車の際はご利用ください。
受付にて駐車証明書をご提示いただけましたら、駐車券1枚(1時間分)をお渡しいたします。

①【タイムズ一番】の詳細

※月極スペースには駐車しないでください

②【三井のリパーク】の詳細 ③【三井のリパーク】の詳細
提携駐車場のご案内